数ある囲碁教室の教本の中でも
 『日本棋院』、『関西棋院』の主要囲碁教室に
 採用されている国際囲碁大学の教本を元に、
 説明形式と問題形式で囲碁を基礎から教えます。

 基礎中の基礎から説明するので初心者はもちろん
 中級者向けの死活問題まであるので、中・上級者の
 更なる実力アップにも役立ちます。

 

【入門編】

【初級編】

 第1巻
  ・囲碁のルールとマナー
  ・石の活路(生きる道)
  ・アタリ
  ・石を取る方法
  ・石を生かす方法
  ・アタリの石探し
  ・活路探し
 第2巻
  ・アタリの方向
  ・にげられますか?
  ・両アタリ
  ・着手禁止点
 第3巻
  ・石のつながりと切り
  ・切れますか?
  ・シチョウ
  ・ゲタ
  ・ウッテガエシ
 第4巻
  ・オイオトシ
  ・攻め合い
  ・囲まれた石の死活
  ・地とは?
 第5巻
  ・セキ
  ・死活(生きる手)
  ・死活(取る手)
  ・碁を打つ順序
 第6巻
  ・活路とアタリ
  ・つながりと切り
  ・シチョウ・ゲタ・ウッテガエシ・セキ・コウ
  ・オイオトシ・攻め合い
  ・死活・ヨセの基礎
第1巻
 ・石の形と用語
 ・石運びの基礎
 ・死活(生きる手、取る手)
 ・手筋(形の急所と手順)
第2巻
 ・布石の基礎
 ・手筋(オイオトシ、連絡、切断、攻め合い)
 ・死活
第3巻
 ・基本定石と布石
 ・ヨセの基礎
 ・死活(生きる手、取る手)
第4巻
 ・基本定石と布石
 ・死活(生きる手、取る手)
 ・総合問題