|
あなたの指が鍵になる! もうパスワードを暗記する手間は要りません! |
|

|
|
|
|
実績のあるアイアンセキュリティファイル暗号化に指紋認証機能を搭載。
|
これにより以下のメリットが生まれます。
■登録した人だけが暗号復号が出来る。
■暗号復号の操作が速くなる。
■手入力では実質不可能である10桁以上のパスワード設定が可能になり、暗号強度が高まる。 |

|
■利用する人がパスワードを知らなくても利用ができ、定期的なパスワード変更も管理者側のみの判断で可能になる。
|
|
|
|
|
|
■従来のファイル暗号化の機能をそのままに、指紋認証機能を追加
従来のファイル暗号化のアルゴリズムや機能をそのままに、暗号化・復号化の際のパスワードに指紋を関連付けるという方式を採用。
これにより、従来のファイル暗号化ユーザとの互換性や、過去の暗号化資産もそのまま使用できます。
■指紋登録者の個人情報をも保護する強力なデータ管理機能を搭載
指紋データも個人情報との考えの下、指紋データはパスワードで、パスワードデータは指紋データで、相互に暗号化して保存されます。これにより、万が一指紋データが盗難にあっても、利用することが不可能です。
ひとつの指紋に対して複数のパスワードの設定が可能で、暗号化・復号化の際に、リストとして表示されます。
|
|
|
|
※指紋認証以外の機能は、ファイル暗号化と同じ仕様です。
>>ファイル暗号化の詳細はこちら
|
|
|
|
1.暗号化画面を開き、指紋認証ボタンを押す。
↓
2.登録した指を付けて認証する。

↓
3.認証に成功すると、パスワードが自動的に入力されます。

この様に指さえあればパスワードを入力する必要がありませんので、
一度登録さえ行なえばパスワードを暗記する必要はございません。
しかも間違えてパスワードを入力することも無くなります。
|
|
|
|
 |
| マウス部分 |
| 動作方式: |
光学式マウス |
| インターフェース: |
USB1.1接続 |
| 分解能: |
800cpi |
| ボタン: |
3ボタン(2ボタン、ホイールボタン) |
| 対応OS: |
Windows98/ME/NT/2000/XP |
| 使用温度条件: |
0℃〜40℃ |
| 寸法: |
68×120×37mm |
| 認証部分 |
|
分解能: |
500dpi/256Gray |
| 読取範囲: |
16×19mm |
| FRR(本人拒否率): |
0.1% |
| FAR(他人許容率): |
0.0001% |
| データサイズ: |
480Bytes |
| 認証時間: |
0.2秒以下 |
|
※ファイル暗号化の認証は、本マウスのみの対応です。
他の指紋認証マウスには対応しておりません。
|
|
|
| 動作環境 |
| OS |
Windows2000/XP
(日本語版) |
| CPU |
PentiumU300MHz以上
|
| メモリ |
OSが正常に動作するメモリ量 |
| ハードディスク |
5MB以上の空き容量 |
| インターフェース |
USBポート(指紋認証時に必要) |
| グラフィック |
800*600ドット以上、256色以上が表示可能なこと |
| CD-ROM |
2倍速以上 |
| メディア |
CD-ROM1枚 インストール時に必要
|
|
注意事項 |
|
Windows2000/XPでの動作は、管理者(Adiministrator)権限を持つユーザー、もしくはPOWERユーザーのみとなります。
|
|
|
定価 |
| 指紋認証機能付ファイル暗号化+指紋認証マウス |
:(税別)¥16,800 |
| 指紋認証マウスのみ |
:(税別)¥12,800 |
| ※指紋認証マウス単体では暗号化は行なえません。指紋認証の暗号化を行なうには、指紋認証マウスと指紋認証機能付ファイル暗号化のソフト両方が必要となります。 |
2005年7月1日発売
|
|
こちらの販売は終了しました
|